結婚相談NPOの影山です。
執筆当日は8月中旬。暑い日が続いています。
温暖化の影響か否かはさておき、昔よりも暑くなっているといわれている昨今、婚活者は暑い時期の婚活デートを攻略する必要があります。
当然ですが、婚活は季節を選ばせてくれないからです。
婚活といえども、デートは本来楽しむべきもの。どうやったら、お相手に前向きになってもらえるか?今回は避暑地デートについてお話しをしようと思います。
避暑地は緑豊かな自然や清々しい風を楽しむ場所として多くの人々を魅了します。特に普段都市部で生活をしている方には、都会の喧騒や熱気から離れ、自然の中で過ごす時間は、心身ともにリフレッシュさせてくれる魅力があります。
避暑地の定義
避暑地とは、夏の暑さを避けるための涼しい場所を指します。多くは標高が高く、気温が低めの地域や、自然が豊かで風通しの良い場所が該当します。
避暑地として有名なエリアとしては「富良野(北海道)、奥入瀬(青森県)、一関(岩手県)、猪苗代(福島県)、那須高原(栃木県)、箱根(神奈川県)、軽井沢(長野県)、熊野(和歌山県)、六甲山(兵庫県)、阿蘇(熊本県)、高千穂峡(宮崎県)」などが挙げられます。
また、上記の避暑地の定義からは外れるものの、避暑に適したデートスポットは全国的にあると言えるでしょう。
種別としての避暑地
とはいえ、婚活デートにおいて、避暑地デートはなかなかハードルが高いデートになります。理由は「お泊り禁止ルール」です。居住地からの日帰りデート可能エリアに避暑地が無い場合は、種別で考える必要が出てきます。
一般的に避暑デートとして人気なのは以下のカテゴリのデートスポットとなります。
湖、川、滝、海水浴場、海浜公園、水族館、美術館、博物館、映画館、プラネタリウムなど
水の関連する所や、屋内設備ですね。
また、有名な避暑地では無くても「ロープウェイ(ロープウェー)」などで検索をしたり、婚プラで「ボート乗り場」で絞り込み検索をしていただくと、割と身近な避暑スポットが見つかるかもしれません。
なお、個人的にお勧めなのは湖やダム等で行われているSUPです。着替え等が必要なので仲が深まる前の交際初期は厳しいですが、費用もそこまで高く無く、特別な体験ができると思います。
海水浴デートは婚活デートとしては少しハードルが高めなので、以下のコラムもご参照ください。
避暑地デートの基礎知識
さて、避暑地デートを考える際に知っておきたい知識をまとめておきます。まず、避暑地デートが求められる時期のお話しです。
避暑地デートが求められる時期
株式会社 JR東日本クロスステーション ウォータービジネスカンパニーさんが、10~60代以上の男女合計約600名を対象に「夏の“暑さ対策”に関する調査」を実施していて、その調査に「暑さ対策を始める時期」が含まれています。
私は梅雨明け以降のイメージを持っていましたが、梅雨入り前後からと考えた方が良さそうですね。もちろんエリアによる差はありますが、参考になるでしょう。
なお、いつまで求められるか?は残暑がいつまでか?という質問に置き換えられると思いますが、エルニーニョ等の影響で10月位まで続く事が多いようです。長い!
避暑地への遠出が難しい場合は時間をずらすという手も
婚活でデート企画を考えているとどうしても日中のデートを企画してしまいがちですが、デートの時間帯を夕方以降にずらすというのも一つの手です。
夜景はもちろん、時期的には花火やお祭りにビアガーデン、納涼クルージングなどのイベントも要チェックだと思います。
また、夜間営業をしている施設も狙い目です。「婚プラ」ではトップページからイベントをチェックしてただくほか、検索後に「夜デート」や「夜景」で絞り込みすると見付けやすいでしょう。
暑い街ランキングも把握しておこう
イメージだけでは暑いかどうかが分かりにくい街もありますので、気象庁の発表する観測史上の最高気温の高い街ランキングも頭に入れておくと良いかもしれません。
浜松(静岡県)、熊谷(埼玉県)、美濃(岐阜県)、金山(岐阜県)、江川崎(高知県)、天竜(静岡県)、多治見(岐阜県)、中条(新潟県)、青梅(東京都)、山形(山形県)、甲府(山梨県)、寺泊(新潟県)などなど
私は個人的に浜松や寺泊の海に良く行っていたのですが、そこまで暑いという印象も無く、やはり海は暑さが緩和されるのかもしれません。奥多摩は避暑地として人気なので、青梅も意外でした。「あおみ」じゃなくて「おうめ」ですよ!
暑い時期のデートは車で迎えに行けるのがベスト
暑い時期のデートでは移動が鍵になります。極端な話し、冷房のきいた車さえあれば、デートの意欲はかなり下がりにくくなるでしょう。
実際、成婚者さん達の話しを聞いていても、車の活用は大きなアドバンテージです。車の所有に拘る必要もありませんし、時代が時代ですから「わナンバー」のレンタカーでも問題無いと思います。
ペーパードライバーの方などは婚活で挽回するチャンスです。
避暑地デートの準備
避暑地を満喫するためには、事前の下調べや準備が大切。理由は日中は涼しくても、夜は冷え込むことが多いからです。
そのため、調整がしやすい日傘や羽織り物は必須。また、アクティビティに応じて適切なシューズや帽子を持参することも大切でしょう。
何も、企画側で全て準備する必要は無く、ポイントは「何処に行って何をするかの事前告知」です。ただ、日焼け止め位は持っていても良いかもしれませんね。
避暑地デート補足
ほんの10年前、日傘をしている女性は「スマしている」といったような、少し惹かれていた部分があったと思います。今は、女性の日傘は一般的になり、特にネガティブな印象を持つ男性はいないでしょう。
では、男性の日傘はどうでしょうか?ネットを調べる限り、対象と回答が合致したデータは見当たらなかったのですが、男性の変わり者に見られないだろうかという心配よりは、女性からの印象は悪くない様子がうかがえます。
どうやら、女性の中には「日傘はするべき」という意識が浸透しているので、そこまで気にする必要派ないのかもしれません。
男性も日傘をしてみると、女ごころが理解しやすくなるかも?
投稿者プロフィール

- 結婚相談NPO 代表
- 結婚相談NPO設立以来、障がい者婚活を長く担当していましたが、障がい当事者仲人が参加してくれましたので、地方婚活に力を入れるべく「婚プラ」を立ち上げました。
最新の投稿
その他2023年11月14日AIにデートを相談する時代
その他2023年10月20日電動シェアバイク「Shaero(シェアロ)」は婚活デートに使えるか?長所や注意点等も解説
その他2023年10月7日婚活に使える紅葉デートスポット – 地元の隠れた名所から人気の観光地まで
その他2023年8月17日避暑地デートのすすめ
この記事へのコメントはありません。