城・神社仏閣巡り
-
杵築城
室町時代初期に木付氏によって築かれたお城で、昭和45(1970)年に建てられた模擬天守は資料館と展望所を兼ねており、守江湾…
-
高幡不動尊(高幡山明王院金剛寺)
関東三大不動の一つに挙げられる真言宗智山派のお寺で、あじさい(6月1日~6月30日)、彼岸花(9月)、紅葉の名所としても知…
-
下鴨神社(賀茂御祖神社)
正式名称「賀茂御祖神社」。下鴨に鎮座する古社で、東西の両本殿はともに国宝に指定、古都京都の世界遺産の一つとしても登録…
-
北野天満神社
平清盛の福原遷都に伴い、北野天満宮から勧請して創建されたとされる歴史ある神社です。画像出典:PhotoAC※営業時間等、変更…
-
北野天満宮
菅原道真公を御祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社とされていて、梅や紅葉の名所としても知られ…
-
大船観音寺
大船駅から目に入る巨大な「白衣観音像」が話題の曹洞宗のお寺で、お花見スポットとしても人気があります。画像出典:PhotoAC…
-
善國寺
「神楽坂の毘沙門さま」として知られる日蓮宗のお寺で、徳川家康が開基と伝えられています。画像出典:スタッフ撮影※営業時間…
-
東京大神宮
東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された神社で、縁結びのご利益で知られています。画像出典:PhotoAC※営業…
-
真駒内滝野霊園
総面積1,800,473㎡を誇る、北海道内最大級の霊園で、モアイ像やストーンヘンジ、頭大仏殿などが観光スポット、フォトスポット…
-
横手城(横手公園展望台)
廃城後、横手公園として整備された中に建つ模擬天守で「桜まつり」や「かまくら」等のイベントが実施されます。写真提供:秋…