1月の婚活デート企画法

1月の婚活デート企画法

結婚相談NPOの影山です。
12月は「もう来年に目を向けましょう」的なコラムでしたが、心機一転、今年こそは成婚を目指して頑張りましょう!

さて‥1月は雪まっさかりの時期ですので、降雪地帯とそうでない地帯でデートの企画が異なってきます。

更に「豪雪地帯」の方には正直デートのアドバイスが難しいのですが、以前と比べてオンラインでのコミュニケーションに選択肢が増えてきたので、メタバースやオンラインゲーム、ビデオ通話といった、オンラインの活用がやはり鍵になりそうです。

オンラインデート

最近はオンラインビデオ系サブスク、Amazonプライムに加え、Huluも一緒の動画を見ながらチャットでやり取りができる「ウォッチパーティー機能」に力を入れているので、この辺りもチェックしてみましょう。
このウォッチパーティー機能については「動画を見ながらLINEすれば良いのでは?」という突っ込みが入るかもしれません。正直、2人の場合はそれでも良いのではないかと私も思っておりますが、要するに同じ時間に同じシーンを見ているというリアルタイムシンクロ具合いが微妙に仲を深めるポイントになるのだと思います。

考え違いでしょうか?
とにもかくにも、こういう一見、他愛もない事に配慮できる人はモテますよね。

オンラインデートではビデオ通話で繋ぎながら「一緒に料理」なども定番のようですが、これは正直、男性からは提案しにくい雰囲気があります。「一緒に料理自体が嫌」という訳ではありませんので、男性の自立具合いをチェックしたい女性はどんどん提案してしまっても良いのではないでしょうか?

ちなみにドラクエウォークは歩かないと相当不利ですが、引きこもっていたも一緒に遊べます。

年始に活用したい初詣デート

さて、豪雪地帯以外ではまずは初詣デートが思いつくと思います。

初詣デート
普段でしたら誘い難い恋愛パワースポット的な神社も、この初詣のタイミングでしたら誘いやすい筈です。
ただし、初詣は「ある程度、結婚を意識した相手」でないと誘いに乗るのがためらわれる傾向にありますので、少なくとも11月位には交際ステータスに入っている必要があるでしょう。3ヶ月交際での成婚を目指す婚活的にはそろそろ真剣交際への移行を検討するタイミングですね。

これは余計かもしれませんが、極稀にお相手に対して「振袖姿」を期待する方が居ます。これは重いので、基本的には「普段着で初詣行きませんか?」といったライトな誘い方がお勧めです。

なお、初詣のタイミングは無理に「三が日」や「松の内」に拘らず、1月中旬位まではありだと思います。
面倒くさい人と思われがちな、細かいこだわりは捨てましょう。

話題にしたい帰省ネタ

また、お正月は実家にお戻りになっている方も少なくありませんが、帰省は家族の事についての意識が高まる時期です。
この家族を意識する=結婚を意識するとほぼ同意で、希少なタイミングなので、帰省の話しは是非したいところです。

いやらしい話しですが、ここで家族の話しを引き出せれば、一気に関係が近づきます。

イチゴイベントは婚活デートに活用しやすい

イチゴ狩り

1月は引き続き、スキーシーズンですが、旬であるイチゴ界隈が賑わってくる季節でもあります。
イチゴ狩りの他にも、イチゴをメニューに使用した季節限定イベントが各地で開催されますので、デートに組み込んでみてください。
少なくとも私はイチゴが苦手な方にお会いした事がありません。

その他、1月に話題に出やすいネタ

また、お相手が出身大学に対して愛校心をお持ちでしたら「箱根駅伝」や「受験」の話題が出やすい時期でもあります。

箱根駅伝の聖地といえば往路スタート地点、復路フィニッシュ地点である「読売新聞ビル」と

往路フィニッシュ地点、復路スタート地点となる芦ノ湖でしょう。日帰り芦ノ湖デートを提案するのもありかもしれません。

私は実は箱根駅伝は見ない人だったのですが、それで「変わった人」扱いされた事があります。
同様の方にお伝えしたいのですが、「愛校心が強い人ほど熱い」それが箱根駅伝です。

1月第2月曜日(成人の日)あたりには、成人式の話題も出てきやすくなります。
私はバイト先に出勤を頼まれて出なかったのですが、これまでの人生で10回ほど「成人式どうだった?」と尋ねられ「成人式は出なくて、夜、仲間達と呑んだだけ」という、発展性の無い返しをしてきました。
今思うと、成人式って出ておいた方が良かったのかもしれないな‥と感じるので、あまり居ないと思いますが、未成年の方は成人式への参加をお勧めします。

1月のデートのすべてはバレンタインの為

それから忘れてはいけないのが、多くの婚活者がバレンタインを意識し始めるタイミングという事でしょうか。

バレンタインデー

私はほとんどバレンタインデーに縁のない人生でした(男子校を言い訳にしています)が、婚活ではせめて「友チョコ」レベルはもらっておきたいところです。くれないなら断ってくれとさえ思いますね。
恐ろしい話し<バレンタインが面倒だから断る>という女性も多い気がしますが、ここは是非とも、バレンタインでチョコをゲットできるように頑張ってください。

最後に、これは意識しなくても良いと思いますが、1月27日は「求婚の日」とされています。日本で初めて新聞に求婚広告が出されたというのが理由ですが、そこまで知られている訳ではありませんので、ご自身を鼓舞させる切っ掛け程度にご活用ください。

それでは今年も頑張りましょう!

投稿者プロフィール

影山
影山結婚相談NPO 代表
結婚相談NPO設立以来、障がい者婚活を長く担当していましたが、障がい当事者仲人が参加してくれましたので、地方婚活に力を入れるべく「婚プラ」を立ち上げました。
  • コメント: 0

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. COMO square(コモ・スクエア)

    COMO square(コモ・スクエア)

  2. KiTARA(キタラ)

    KiTARA(キタラ)

  3. 豊田参合館

    豊田参合館

  4. 豊田市博物館

    豊田市博物館

  5. シネマ・ジャック&ベティ

    シネマ・ジャック&ベティ

  1. 門司港レトロ

    雰囲気たっぷり!門司港レトロで婚活デート

  2. サッカー観戦デート

    初めてでも安心)サッカー観戦を婚活デートに組み込もう

  3. ココア(COCOA)

    今さら聞けない!接触確認アプリ「ココア(COCOA)」

  4. 9月の婚活デート

    9月の婚活デート企画法

  5. シーバス

    横浜の婚活デートはシーバスの活用がポイント!