岡山大学附属図書館が、令和6年度池田家文庫絵図展「江戸時代のはじまりと池田家」を、2024年11月9日(土)~12月8日(日)の間、JR岡山駅前の岡山シティミュージアムにて開催!
岡山大学附属図書館が所蔵する貴重資料「池田家文庫」から「江戸時代のはじまりと池田家」をテーマに展示します。
令和6年11月9日(土)10:10~10:40には、岡山大学学術研究院社会文化科学学域 東野将伸 准教授による「オープニングトーク」が、令和6年11月23日(土)14:00~16:00には、岡山大学学術研究院教育学域 村井良介 教授による講演会「中世の終わり-中国地方の戦国時代-」(事前予約制)が開催されます。
【講演概要】「江戸時代のはじまり」は、イコール「中世のおわり」なのだろうか?15世紀半ばから、16世紀後半にかけての戦国時代に、中世が終わっていくのは確かである。しかし、それは即座に近世のはじまりを意味するものではなく、戦国時代は多様な未必の可能性がせめぎ合った時代であった。本講演では主として毛利元就や宇喜多直家らが活躍した戦国時代の中国地方を素材に、この時代に何が終わり、次の「はじまり」までに、どのような可能性が展開したのかを考える。
岡山大学附属図書館
画像出典:公式プレスリリース
※営業時間等、変更の可能性がございますので、ご利用前には必ず公式サイトやSNSにて最新情報をご確認ください。
イベント名 | 江戸時代のはじまりと池田家 |
会場 | 岡山シティミュージアム 5階 展示室 |
開催日 | 2024年11月9日(土)~12月8日(日)※月曜休館 |
開催時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
アクセス | JR岡山駅 東西連絡通路 直結 |
予約 | 予約不要 ※講演会への参加には事前の申し込みが必要 |
問合せ先 | TEL:086-898-3000(岡山シティミュージアム)・086-251-7322(岡山大学附属図書館) |
HP | 公式ホームページ |
その他 |
投稿者プロフィール

最新の投稿
2025年3月23日群馬県)みなかみ3ダム春の点検大放流2025(やぎならふじ)
2025年3月22日東京都)桜咲く不忍池のほとりで「和」を楽しむ「桜日和のしのばず和めぐり広場2025」
2025年3月21日宮城県)参加無料!ユネスコ無形文化遺産 伝統的酒造り登録記念イベントin仙台
2025年3月20日茨城県)国営ひたち海浜公園がネモフィラの開花予想2025版を公開