ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズにて、日本の伝統文化である盆栽を世界に伝えるトラッドマンズ ボンサイとの共同展示会「自然の造形は、時と文化を超える」が2025年7月4日(金)から13日(日)までの10日間、開催されます。
異なる植物芸術を追求する両者が共に挑み、創出する自然の造形美。園内に点在する6つのパビリオン内で、トラッドマンズ ボンサイが手がける盆栽と、ニコライ・バーグマンによるフラワーデザインが共に空間をつくり上げます。花も盆栽も、いまを生きる植物でありながら、時という概念を超えた普遍性を宿しています。その様子を間近で体感し、自然との向き合い方、時間の捉え方、美が織りなす関係性を改めて見つめ直す10日間の饗宴。
ぜひ、この儚くも美しい時間をニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズでご堪能ください。
フラワーアーティスト ニコライ・バーグマン
ニコライ・バーグマンは、もっとも有名なフラワーアーティストの一人で、その名前は現代フラワーデザインの代名詞となっています。
ニコライ・バーグマンのフラワーデザインは、確固としたスカンジナビアンスタイルを活かしながら、ヨーロッパのフラワーデザインスタイルと、日本の細部にこだわる感性や鍛え抜かれた職人技が一つに融合されています。
代表作は、2000年に誕生したフラワーボックスアレンジメントです。フラワーボックス考案後、瞬く間に日本中で大ヒットし、今や世界中でフラワーギフトの定番となっています。フラワーボックスアレンジメントの誕生を皮切りに、フラワーデザイン界は一変し、よりファッショナブルへと進化しました。フラワーアーティストの幅をさらに広げた活動を展開しています。
盆栽プロデューサー 小島鉄平
千葉県柏市・松葉町で育ち、柏市立松葉中学校を卒業。学生時代は音楽、ファッション、タトゥーなど、ストリートカルチャーの熱狂的な愛好者として青春を過ごす。アパレル業界ではバイヤーとしてキャリアを積み、海外での買い付けを重ねるなかで、日本文化の奥深さに改めて魅了される。 やがて、盆栽に宿る静謐な美しさと精神性に惹かれ、2015年に「TRADMAN’S BONSAI」を結成し、翌2016年に株式会社松葉屋を設立。“伝統とは革新の連続であ
る”という信念のもと、盆栽に現代の感性と美意識を掛け合わせ、ブランドや空間との融合を実現。
shu uemura、NIKE、Dior、RIMOWAをはじめとする国内外のブランドとのコラボ レーションを多数手がける。盆栽を文化の枠を超えた「体験」へと昇華させ、世界に向けて“日本の格好良さ”を発信し続けている。
画像出典:公式プレスリリース
※営業時間等、変更の可能性がございますので、ご利用前には必ず公式サイトやSNSにて最新情報をご確認ください。
イベント名 | 自然の造形は、時と文化を超える |
会場 | ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ |
開催日 | 2025年7月4日(金) 〜 13日(日) |
開催時間 | 10:00~17:00 |
アクセス | 箱根登山電車 強羅駅から箱根登山バス 観光施設めぐりバス「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ」バス停下車 すぐ 箱根登山電車 強羅駅からタクシー 約5分 |
予約 | 予約不要 ※事前Web予約割引あり |
問合せ先 | TEL:0460-83-9087 |
HP | 公式ホームページ |
その他 |
投稿者プロフィール
