「西国一の強者」と称された百戦錬磨の初代柳川藩主 立花宗茂公を祀る三柱神社にて、五穀豊穣に対する感謝祭【御賑会】(おにぎえ)が令和6年10月12日(土)〜14日(月・祝)の期間、斎行されます。
福岡県の無形民俗文化財に指定されている囃子山車「どろつくどん」や、踊り山車もお供して御神幸行列が参道や町内を練り歩き、柳川の街が盛り上がります。この3日間三柱神社の境内には露店商も立ち並びます。
クライマックスは、13日午後からの「御神幸行列」です。山車から大きく身を乗り出した踊り手が、お囃子とともに独特の踊りを繰りひろげる「どろつくどん」が披露され、大きな太鼓とドラの激しいリズムが踊り手たちを鼓舞し、祭りを盛り上げます。
期間中御賑会限定のご朱印帳や御朱印もご用意。切り絵御朱印帳は10月1日より頒布開始となります。おまつり中は毎日19時ごろまでを予定。
画像出典:公式プレスリリース
※営業時間等、変更の可能性がございますので、ご利用前には必ず公式サイトやSNSにて最新情報をご確認ください。
イベント名 | 【御賑会】(おにぎえ) |
会場 | 三柱神社 |
開催日 | 令和6年 10月12日(土)〜14日(月祝) |
アクセス | 西鉄天神大牟田線 西鉄柳川駅から徒歩 5分 車:有明海沿岸道路 柳川西ICから 7分 |
予約 | 予約不要 |
HP | 公式ホームページ |
その他 |
投稿者プロフィール

最新の投稿
2025年4月20日東京都)小学館ビル前集合!「神保町ナイトウォーク-20250514-」
2025年4月19日東京都)渋谷PARCOに昭和かわいいおもちゃが500点以上集合!「大倉トーイ・コレクション展」
2025年4月18日京都)一休寺で光と影が織りなすライトアップイベント『陰翳と瞑想の世界 翠のライトアップ』
2025年4月17日愛知県)工芸作家21名の作品を展示「第40回 知多工芸展」