三重県伊勢市にある水族館「伊勢シーパラダイス」にて、音と映像を通じて生き物たちの行動生態を楽しみながら学べる特別な企画「紅白魚合戦 〜音を出す魚たち〜 」が、2025年2月2日(日)まで実施中。
魚たちは威嚇、警戒、求愛などの理由で音を出します。声帯を持たない魚たちは、鰾(うきぶくろ)や鰭(ひれ)、歯など体の一部を使い、多様な音を奏でています。今回の展示では、こうした魚たちの音の収録を行い、実際に音を聞いて体感できる映像を用意しました。
生き物紹介
・コトヒキ(学名:Terapon jarbua 分類:スズキ目 シマイサキ科)
特徴:体側の弓なり状の模様が特徴的で、鰾を使ってグーグーと鳴くことからその名前が付けられたと言われています。
・ヒガンフグ(学名:Takifugu pardalis 分類:フグ目 フグ科)
特徴:釣り場でよく見かけるフグの1種で威嚇の際、歯を擦り合わせてカチカチッと音をだすことがあります。
・ギギ(学名:Tachysurus nudiceps 分類:ナマズ目 ギギ科)
特徴:成魚で30㎝程に達するナマズの仲間。胸鰭の棘と基底部の骨をすり合わせてギーギーと音を発します。
画像出典:公式プレスリリース
※営業時間等、変更の可能性がございますので、ご利用前には必ず公式サイトやSNSにて最新情報をご確認ください。
イベント名 | 紅白魚合戦 〜音を出す魚たち〜 |
会場 | 伊勢シーパラダイス内「ふれあい魚館」 |
開催日 | 2024年12月16日(月)~2025年2月2日(日)まで |
開催時間 | 9:30~17:00(最終入場16:30)※季節変動有り |
アクセス | 伊勢市駅・鳥羽駅から 三重交通バス伊勢鳥羽線CANばす にて 夫婦岩東口 下車すぐ 二見浦駅より徒歩 約20分 |
予約 | 予約不要 |
問合せ先 | TEL:0596-42-1760 |
HP | 公式ホームページ |
その他 |
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025年1月22日鳥取県)夜の鳥取砂丘で宇宙飛行士体験
- 2025年1月21日千葉県)婚活×歴史探訪!「香取で婚活」
- 2025年1月20日京都)全国から選りすぐりの餃子店が集結「京都タカシマヤ餃子祭り」
- 2025年1月19日福岡会場詳細を大公開!「手塚治虫 ブラック・ジャック展」